言霊/ヒント

2020年6月24日 再販に伴い、一部の謎を変更・ヒントサイトをリニューアルしました。
初版(A4サイズ)にてヒントご所望の方は、お手数ですが、フォームにて問い合わせをお願いいたします。

ステップ1
睦月から師走までの十二の謎をとき解答欄をうめます
睦月
ヒント1
別紙の二重四角で囲まれた漢字とカタカナを使います
ヒント2
「音」のなお二つとあります。「漢字と音読みのカタカナ(春=シュン)」とペアをつくることができるので、ペアがないカタカナ二つを探します
答え
セツナ(刹那)
如月
ヒント1
別紙の赤い三角を使います
ヒント2
「こ・と・だ・ま」の赤い三角の先にある赤い三角を順番によみます
→「き〇〇〇」
答え
きちじつ(吉日)
弥生
ヒント1
周りの漢字やカタカナを使いますが、矢印で熟語を作るわけではありません
ヒント2
左は「糸・白・巾」、右は「サ・イ・ヒ」を組み合わせて漢字を作ります
答え
綿花(めんか)
卯月
ヒント1
別紙の十二に分割された緑のマスを使います
ヒント2
「に」「じ」「ど」「ろ」「て」「つ」「あ」「め」でない土地をよみます
答え
ひいらぎ(柊)
皐月
ヒント1
別紙の桃色と青色の線をくみあわせて漢字を作ります
ヒント2
桃色は「日」となりますが、青色はそのままでは漢字になりません
青色の角に注目すると反転していることがわかるので、反転して合わせます
青色の部首は「言」になります
答え
日記(にっき)
水無月
ヒント1
赤丸が描かれたのが2枚ありますが、名前に月を含まない月名が二つあります
ヒント2
弥生と師走は月を使っていませんので、その間をよみます
→「シ〇〇〇〇」
答え
シャミセン(三味線)
文月
ヒント1
縦に5文字の言葉でなっており、岩で真ん中の文字が隠れています
ヒント2
一番右は「すなどけい」、一番左は「かきつばた」になります
答え
どうくつ(洞窟)
葉月
ヒント1
それぞれの絵の名前を考えます、すべて3文字の名前です
ヒント2
それぞれの絵の名前の「頭」「真ん中」「最後」をみます
答え
かるた
長月
ヒント1
36文字のマスから周りにある厄災をすべて消します
ヒント2
厄災は上から下に向けて繋がっています
すべて消すと4マス残りますので上からよみます
答え
あかおに(赤鬼)
神無月
ヒント1
7・5・6・5・7・5・7・5の歌を使います
ヒント2
いろは歌になっていますので、比較して一~五をよみます
  いろはにほへと ちりぬるを
 わかよたれそ つねならむ
 うゐのおくやま けふこえて
 あさきゆめみし ゑひもせす
答え
よみのくに(黄泉の国)
霜月
ヒント1
赤丸の周りの文字を「おはらい」「じょれい」「まよけ」します
ヒント2
「お」をはらう、「れい」をのぞく、「ま」をよけるとして、周りから消します
消したら、別紙の赤丸の通り、下から時計回りによみます
答え
よふかし(夜更かし)
師走
ヒント1
裏面の十二に分割された緑のマスを使います
ヒント2
方位を参考に「どて」の北(上)のように3文字を順番にひろいます
答え
めじろ
ステップ2
ヒント1
十二の謎の答えを解答欄に縦居に埋めて赤枠をよみます
ヒント2
赤枠をみると「めよみかるどやにいめきつ」となり、睦月(1月)からよむと「月名に宿る神読め」となります
ヒント3
月名は、月の名前(睦月、如月・・・)
宿る神は、物語にあった「言葉には、文字の数だけ豊作の神が宿る」
ヒント4
それぞれの言葉(月の名前)に対して、文字の数の謎の答えをよみます
 ※睦月は3文字なので、せつなの「な」
ヒント5
睦月から師走にかけてよむと
「なつからきせつたににしろ(夏から季節、谷にしろ)」
ヒント6
夏を含めた季節(春夏秋冬)は音を探したところにありました
夏からは「夏→秋→冬→春」を意味します
谷にしろは谷折りを意味します
ヒント7
睦月で「春=シュン」「夏=カ」「秋=シュウ」「冬=トウ」とペアにしました
夏を折る時は「夏」と「カ」を同時に折ります
ヒント8
夏と秋は縦方向、秋と冬は横方向に折ります
 ※折る位置として土地の外枠がちょうどガイドになっています
ヒント9
夏秋冬春で折ると、赤丸の周りに赤い三角が8個並び太陽の形になっています
赤丸の矢印に沿って時計回りによみます
→「ご〇〇〇〇〇〇〇」
答え
ごこくほうじょう(五穀豊穣)
答えが分かったらこちらで入力
タイトルとURLをコピーしました