- STEP1
-
2枚の手紙をよんだら、写真の裏(下)の謎をといて上の空欄を埋めましょう。 それぞれの月の謎を解くには写真の情報が必要です。
- 1月
-
- ヒント1
-
「願-□-望」の場合、「願」と「望」の間の文字をみましょう。 →『こ○○○の○○○』
- ヒント2
-
「こいびとのあいだ」 今度は「恋」と「人」の間をみましょう。 →『し○○○ん』
- 答え
-
しくらめん
- 2月
-
- ヒント1
-
マークごとに並びかえて4つの単語を作りましょう。 単語を作ったら写真の裏のマークに書いて、太線部分だけをよみましょう。 (並びかえがわからない場合は次のヒントへ)
- ヒント2
-
スペード:フ○○○○○ズ ハート:ア○○○○イ ダイヤ:ミ○○○○ユ クラブ:ロ○○○○キ →太線部分をよむと『わ○○○』
- 答え
-
ワッフル (フランボワーズ、アップルパイ、ミルフィーユ、ロールケーキ)
- 3月
-
- ヒント1
-
写真(表の文字)が溶けて消えたようです。 下矢印をヒントに写真にかかれた4つを変換しましょう。 それぞれ冬に関係する言葉ができます。
- ヒント2
-
あいうえお順に下に一文字ずらしてみよう。 →『ゆ○○○ま、か○○ら、つ○○、ゆ○○○ぎ』
- ヒント3
-
「ゆきだるま、かまくら、つらら、ゆきうさぎ」 溶けて消えたとあるので、この4単語の文字を消しましょう。 →『わ○○○○』
- 答え
-
ワンピース
- 4月
-
- ヒント1
-
写真上下の花びらを使ってあみだくじしましょう。
- ヒント2
-
上下のアルファベットを組み合わせてローマ字読みしましょう。 途中で数字を通るので、通った数字の順に並びかえましょう。 →『み○○○○○』
- 答え
-
みずようかん
- 5月
-
- ヒント1
-
写真の言葉を枠の中に縦横にうめましょう。 交わったところには同じ文字が入ります。 5文字は「なつみかん」だけなのでまずは「なつみかん」をうめましょう。 →全てうめると「○○の○○○」
- ヒント2
-
「ここのあいだ」 「ここ」とはそのマスのことです。 2つの「こ」のマスの間をみましょう。 →『か○○○○』
- 答え
-
かざぐるま
- 6月
-
- ヒント1
-
「青い雨粒をよんで」とありますが、 青い雨粒だけでなくつながっている白い雨粒にも注目しましょう。
- ヒント2
-
青と白の雨粒を繋げる一つの漢字ができます。(一番左は「箱」) まずは8つの漢字を作ってみましょう。
- ヒント3
-
「箱/下/笛/花/布/霧/草/雪」 全て2文字で読むことができます。 青が上にあるものは一文字目、下にあるものは2文字目をみましょう。 →『こたえは○○○○』
- 答え
-
のきさき
- 7月
-
- ヒント1
-
○に共通する法則を見つけましょう。 前後に別の言葉が付いたりしませんし、他の写真を探す必要もありません。 文字そのもので考えてみましょう。
- ヒント2
-
ローマ字にしてみましょう。 他には「いろどり」などもあります。
- ヒント3
-
「irori/aka/ana/usu/ono」 逆からみても・・・ 同じ法則のものを選びましょう。
- 答え
-
いかやき (ローマ字にして反対からよんでも「いかやき」とよめます「ikayaki」)
- 8月
-
- ヒント1
-
写真の英語を日本語に訳す必要はありません。
- ヒント2
-
「to」は「左を右に変える」となります。 toの前後を比べてみましょう。
- ヒント3
-
「fake to cake」は「f が t に変わる」となります。 「flower」の2ヶ所を変えましょう。
- 答え
-
クローバー(clover)
- 9月
-
- ヒント1
-
「下から上に言葉をつくってね」とあります。 写真と漢字が同じ配置になっていて4つの団子の上に団子がのっています。 外から中に二字熟語をつくりましょう。 「草①、生①、火①、開①」「名②、入②、手②、改②」
- ヒント2
-
火①・・・石や金属などが激しくぶつかって瞬間的に出る光 名②・・・名前を記入した紙 →①②と続けてよむと『は○○○』
- 答え
-
はなふだ
- 10月
-
- ヒント1
-
「Halloween」のマスを塗りつぶしましょう。 全て塗りつぶすと4つのカタカナができます。
- ヒント2
-
全て塗りつぶすと「オイヒケ」 カタカナ4文字に見えますがカタカナでないところがあります。
- 答え
-
おばけ(お化け)
- 11月
-
- ヒント1
-
角のマークの子音と合わせて変換しましょう。 例)「左上(k)」+「い」=き 全て変換したら、交差している場所にはいる文字を考えましょう。
- ヒント2
-
一番左は「あみ?の」「き?の」となります。 あみ?の・・手芸品 き?の・・・和服 →『○○○○り』
- 答え
-
もみじがり
- 12月
-
- ヒント1
-
写真の周りのアルファベットを直線で繋ぎましょう。
- ヒント2
-
「-」はつなぐのをやめて考えましょう。(2文字目は「H」) →『しゃ○○○○』
- 答え
-
しゃしんたて
- STEP2
-
- ヒント1
-
12個の答えをうめたら、太い下線部の文字だけを1月からよみましょう。 →『○○○○○の○○だけ○○』
- ヒント2
-
「ラッピングのいろだけみて」 ラッピングはクリスマス(12月)の写真の裏に書いてあります。 手紙の裏の「ラッピングと同じ2色だけ」を順番によみましょう。 →『○の○○にして○さしたら○○○○合わせ○○の中○○して』
- ヒント3
-
ラッピングの色は「水色」と「紫色」なのでその2色だけよむと 「帯の色 山にして 傘さしたら ブローチ合わせ 写真の中 再現して」 「帯の色」は、和菓子屋(5月)の写真の裏 「山にして」は、山折りにすること 傘がある2枚を探し「帯の色」を山折りしましょう。
- ヒント4
-
「帯の色 山にして」 傘は2枚の手紙の左上にあります。 「帯の色」は、5月より「ミカン色(オレンジ)」 手紙にオレンジの罫線が2本ずつあるので山折りしましょう。
- ヒント5
-
「傘さしたら」 紙が重なる部分で、傘の方を上にすることで雨粒をうけて「傘さしたら」がつくれます。
- ヒント6
-
「ブローチ合わせ」 「ブローチ」は、2月より「マカロンと同じ色と形(ピンクのハート)」 手紙のピンクのハートを合わせます。 1枚目のハートは半分かくれているので、2枚目を1枚目にはさむようにして向かい合わせましょう。
- ヒント7
-
「写真の中」 12枚の写真をみてもわかりません。 手紙を合わせた状態で「写」と「真」が一直線にあるのでその間をみましょう。 (「写」が「真」が見つからない場合は次のヒントへ)
- ヒント8
- ヒント9
-
「写真の中 再現して」 写真の中(8月)にあったことを再現しましょう。 ①クローバーを花柄のスケッチブックのはさむ ②麦わら帽子をおさえながら手を引く ③虹がかかる(虹をつくる) ④ひまわりの上をみる
- ヒント10
-
「①クローバーを花柄のスケッチブックのはさむ」 クローバーは手紙に、花柄のスケッチブックは封筒の両面の角にあります。 手紙を折って重ねた状態で封筒に入れることでクローバーを挟むことができます。
- ヒント11
-
「②麦わら帽子をおさえながら手を引く」 手紙を封筒の奥までいれたら、封筒の麦わら帽子をおさえながら手紙の「手」の漢字をひきましょう。 (封筒ごと中の手紙を1枚おさえて、1枚だけ手紙を引っ張ります)
- ヒント12
-
「 ③虹がかかる(虹をつくる) ④ひまわりの上をみる」 手紙の引き出して右側に虹ができたら、ひまわりの上を縦読みしましょう。