ドールクオーレ/ヒント

the first chapter
冊子裏表紙のあらすじを読んだら、9ページまで冊子を読み進めてください
9ページまで読んだら『the first chapter』の袋を開けてください
ヒント1
紙の中心にある軸に2つの歯車をセットして使います
 ※小さい軸には穴が小さい歯車、大きい軸には穴が大きい歯車をセットします
歯車ですので2つの歯車は同時に回ります
ヒント2
二つの歯車が2文字分回転した時、左の歯車が『トダナ』をさして右の歯車が『コップ』をさします。同様に、左の歯車が『ソウコ』をさすまで回しましょう
答え
パーツ
ヒント1
全ての歯車を集めながら左から右にすすみます
同じルートは通れないので、まずこのようになります
ヒント2
全て集めると以下になります

 →の〇〇〇〇〇〇
ヒント3
通った文字を読むと『のこり右から』
通ってない文字を右からよみましょう
答え
メカニズム
ヒント1
3×5のマスに矢印が書かれています。
下部に同じ形の3×5があるので矢印の順によみましょう
 → は〇に〇〇〇〇さして〇〇〇みろ
ヒント2
『箱にぜんまいさしてハテナ見ろ』
Ⅲの右下にぜんまいがあり、Ⅷの右に箱がありますので、箱にぜんまいがささるように紙を重ねましょう
ヒント3
Ⅲの左にハテナがあり、紙を重ねるとハテナの上にも文字が配置されました
縦に考えると『ストーリー』のように単語ができますので、6つの単語を作ってハテナを読みましょう
ヒント4
ハテナだけみると『トケイノナカ』となります
紙を重ねた状態で2つの時計があるので間の文字をよみましょう
答え
チェア
ヒント1
散乱した9枚の硬貨から、条件にあうものを探します
ヒント2
上:金色の硬貨、刻印の形が砂時計
中:銀色の硬貨、刻印が4つに分かれたもの
下:銅色の硬貨、刻印で一筆書きできるもの
ヒント3
上の金貨、右の銀貨、左の銅貨になります
解答欄への矢印の途中で円の右上だけ実線になっていますので、刻印の右上だけに着目しましょう
答え
フリコ (刻印でカタカナになっています)
ヒント1
イラストを緑の矢印で変換、さらに青の矢印で変換しています
また、線でつながるマスには同じ文字が入ります
 ※イラストは鏡、花、木です
ヒント2
緑の矢印でイラストが英語に変換されます
青の矢印で英語表記が日本語表記に変換されます
 MIRROR → ミラー
同様にすべてのマスを埋めていきましょう
ヒント3
イラストを変換すると以下になります
 MIRROR → ミラー
 FLOWER → フラワー
 TREE → ツリー
+2はアルファベット順での変化を表しますが、これだけでは一番下は全て埋まりません
単語を推測する必要がありますが、わからなければ冊子2ページの説明を確認しましょう
答え
オートマタ (automata)
ヒント1
線でつながるマスに同じ文字をいれて右のイラストを表現します
天気や空に関係する言葉になります
ヒント2
一番目は雷が鳴っています (〇い〇い)
二番目は雲がほとんどない状態です (〇い〇い)
下の二つは夜の空に見えるものです (ま〇〇〇、し〇〇〇)
答え
関節 (雷鳴、快晴、満月、新月)
ヒント1
上の模様は4色に分かれていて、下の枠は1色で書かれています
上を4分割して、同じ色だけで組み合わせましょう
ヒント2
組み合わせたら色でなく、隙間に注目しましょう
カタカナになります
 →シ〇〇〇
答え
シュウリ
ヒント1
斜線の右下に回転の矢印があるので、斜線の右上の模様を回転させましょう
カタカナになります
 →フ〇〇〇〇〇
答え
フィレンツェ
ヒント1
歯車の歯と紙に★の一部があります
一つの歯車で★が2つずつできるように紙に重ねましょう
ヒント2
『中心を見ろ』とあるので、重ねた状態で歯車の中心(穴)から紙をみましょう
それぞれカタカナ1文字がみえます
答え
軸 (解答欄の左の丸が大きいので、左にジが入ります)
ヒント1
歯車を軸にはめたら、ループしないように同じ歯車を線をつなげましょう
 ※例のように余った線がループするのもNGです
最終的に3組の線ができます
ヒント2
右の歯車単体で、ループせず、違う歯車がつながらないはめ方はこれだけです

左の歯車もはめて解答欄の歯車の間をよみましょう
答え
動力
Ⅰ~Ⅹが解けたら
ヒント1
解答欄に A~N と書かれているので、Ⅰ~Ⅹの解答欄から書き写しましょう
 →あ〇〇〇〇〇ん に〇〇〇〇〇れ
ヒント2
『集めた順、二個ずつ作れ』
Ⅰ~Ⅹの中で、唯一集めたものがあります
それを順番につくりましょう
ヒント3
Ⅱで歯車を集めました
紙の背景に似た歯車がありますので、紙を折って順番に作りましょう
ヒント4
1つ目の作り方

2つ目の作り方

3つ目の作り方

4つ目の作り方(表裏からみた図)
ヒント5
5つ目の作り方

この状態で10文字(コ〇〇マ キ〇〇〇〇セ)の指示がでています
 ※解答欄の4文字/6文字の配置もヒントになっています
ヒント6
下の歯車の右側をみると『コノママ キレツサガセ』
このままとあるので、紙をかさねたまま、Ⅰの方法で『キレツ』を探しましょう
 ※キレツは探すものなので左の歯車になります
答え
背中
the second chapter
11ページまで読んだら『the second chapter』の袋を開けてください
まずはstep1を実施します
核(二つ折りの銀の紙)に、修復部品(シール)を貼って核の修復してください
シールの貼り方がわからない
核の破損部分は赤枠で囲まれています
シールの形や絵を、プレートは蝶番の位置を参考に貼りましょう
謎の進め方がわからない
謎は7つありますが、問題番号は『3』『4』『5』しかなく、『4』『5』は重複しています
解答欄のマスから、これは通し番号ではなく答えの文字数と推測できます
現状で、どの解答欄にどの答えが入るかわかりませんので、まず7つの謎を解きましょう
左下の3 (7つの歯車)
ヒント1
核の真ん中付近、黄色の歯車と白の歯車と対応しています
ヒント2
歯車の色と配置に注目すると、核の5つの黄色の歯車と、2つの白の歯車にアルファベットが刻印されています
このアルファベットを使います
ヒント3
歯車に刻印されたアルファベットを矢印の先のマスにいれます
『-』は引き算を表しています
同じアルファベットが消して、残りに3つを左からよみましょう
 →S〇〇
答え
SET (セット)
左下の5 (アルファベット)
ヒント1
核の左側、縦長の箱付近と対応しています
ヒント2
2×2で、箱と床に刻印されたアルファベットと対応しています
数字の場所のアルファベットを順によみましょう
 →S〇〇〇〇
答え
SHAFT (シャフト)
中上の5 (目のマーク)
ヒント1
核の床(上から2段目)の形と対応しています
ヒント2
4×7のアルファベットが書かれた付近、核を見ると縦長の模様が刻印されています
目の位置(下)から模様を見てみましょう。アルファベットになっています
 →H〇〇〇〇〇〇
ヒント3
核の模様を下から見ると縦長に『HELPART』を刻印されています
7つの刻印に対して7列のアルファベットを縦に読むと『TRUE・FAKE』と書かれています
TRUEのアルファベットだけよみましょう
 →H〇〇〇〇
答え
HEART (ハート)
中の4 (tea→OIL)
ヒント1
核の右下、あみだ模様の箱と対応しています
ヒント2
小文字のteaをあみだでたどると、OILになります
同様にstarをたどりましょう
 →H〇〇〇
答え
HOLE (ホール)
右上の5 (closeの5)
ヒント1
closeとあるので、核を閉じて考える必要があります
ヒント2
蓋の内側に灰色で刻印された歯車があります
底をみると黒色で刻印された歯車があります
2つの歯車の位置関係に注目しましょう
ヒント3
核を閉じると、灰色と黒色の歯車が同じ位置にあります
hereとあるので、閉じた状態で2つの歯車の間をみましょう
ヒント4
2つの歯車の間にはアルファベットが刻印されています
裏の歯車の矢印の順にアルファベットをよみましょう
 →F〇〇〇〇
答え
FRAME (フレーム)
右上の4 (closeの4)
ヒント1
closeとあるので、核を閉じて考える必要があります
ヒント2
箱とシャフトの位置が核と対応しています
hereの場所に注目します
ヒント3
修復した外壁と蓋部分の模様が、閉じると繋がってアルファベットになります
 ※縁部分は閉じると合わさるので刻印されていません
 →P〇〇〇
答え
PIPE (パイプ)
右下の4 (パズル)
ヒント1
8×8のマスがあり、周りには64マス分のパズルがあります
まずは、8×8の線を参考にパズルをはめましょう
 ※回転と反転の模様に×があるので回転・反転不可です

全てはめたら文字をよみましょう
 →は〇〇〇〇〇〇〇 わ〇〇〇〇〇〇〇
ヒント2

『歯車の場所 枠の文字、変化』
パズルに歯車があり、8×8の線が核の床と対応していることがわかります
核の歯車の場所に注目すると、『枠で囲まれた文字』が1ヶ所、『矢印での変化』が3ヶ所あります
枠で囲まれた文字を矢印にしたがって変化させましょう
ヒント3
枠で書かれた文字(GEAR)を変化(G→L、A→N、R→S)します。それ以外の枠に囲まれた文字は、歯車の場所ではないので変化させる必要はありません。
答え
LENS (レンズ)
7つの謎が解けたら
ヒント1
7つの答えを解答欄にいれます
3文字は『SET』だけですので一番下の『3』にはSETが入ります
また、the first chapter 同様、線でつながったマスには同じ文字が入ります
ヒント2
上から『PIPE/FRAME/HOLE/SHAFT/HEART/LENS/SET』となります
青い矢印はあるルールでの変換を意味します
 ※わからなければ the first chapter の謎を確認しましょう
ヒント3
the first chapter のⅤで英語表記が日本語表記に変換されています
7つ答えを日本語表記に変換して、太枠の文字だけをよみましょう
 →ぷ〇〇〇〇〇〇
ヒント4
『プレートはずせ』
実際にプレートを外して、3つの手がかりを探しましょう
 ※the second chapter のキット内でプレートと書かれた場所あります
ヒント5
修復部品の左上にプレートと書かれており、この3つがプレートとわかります
プレートのシール3枚をはがして手がかりを見つけましょう
ヒント6
箱の中に割れたプレートがありますが、正常な状態であればこれはありませんので、割れたプレートは手がかりではありません
ヒント7
箱の側面の『枠に囲まれたSTONE』『T→H』『O→I』が手がかりになります
step2の左側の解答欄には枠があるので、そちらにSTONEを入れて、LENSの謎同様に変換しましょう
答え
SHINE
the third chapter
13ページまで読んだら『the third chapter』の袋を開けてください
全ての紙に、first/second/third と書かれています
まずは、first の4つの謎を解きましょう
first
クラブ・スペード・ダイヤ・ハートの謎を解きましょう
4つの答えを導いたら second へすすんでください
クラブ
ヒント1
イラストを文字に変換します
ヒント2
日本語では文字数が合いませんので、英語で考えましょう
 →E〇〇〇〇
答え
EARTH
スペード
ヒント1
解答欄のマスに注目すると横に3分割されています。ブロックを3段(縦5×横30)に分けて考えましょう
ヒント2
ブロックを3段(縦5×横30)に分けたら、一文字ずつ、解答欄の灰色でないところ注目してみましょう。横長のアルファベットになっています
ヒント3
1文字目は、真ん中の5×30に注目します。横長の『S』になっています
答え
SEA
ダイヤ
ヒント1
青枠の左は「T」、右は「M」と、線対称でアルファベットをつくることができます。上下のアルファベットも推測しましょう。
ヒント2
線対称で考えると、上に「I」、下には「E」がくると推測できます。アルファベットは重なっており、上から「T・I・M・E」となっていることがわかります。
答えに「TIME」と書きたくなりますが、解答欄に青い横線が書かれています。他の3つの問題でも解答欄の情報を手がかかりに答えを埋めましたので、これを手がかりに「TIME」を並び替えましょう。
ヒント3
青い線の位置(高さ)を比較すると、左から「2番目」「1番上」「一番下」「3番目」の高さであることがわかります。
ヒント4
4つのアルファベットが重なっていましたので、「重なりの2番目」「重なりの1番上」「重なりの一番下」「重なりの3番目」のアルファベットを読みます。
 →I〇〇〇
答え
ITEM
ハート
ヒント1
枠が26個あり、5つのマスにハートマークがあります
ヒント2
Aから矢印の順にアルファベットを埋めるとハートのマスでHEARTとなります
同様にⅠⅡⅢのマスのアルファベットを考えましょう
 →S〇〇
答え
SKY
second
ヒント1
colorとmarkと書かれた8つの解答欄があります
secondでは、この8つの解答欄を埋めることが目的です
ヒント2
markは、上のマークをあみだして到着したマークが入ります
colorは、あみだの途中で通った色が入ります
答え
左から
ハート・緑、ハート・橙、ダイヤ・桃、ダイヤ・黒、スペード・橙、スペード・緑、クラブ・黒、クラブ・桃
(解答欄に埋めたら third にすすんでください)
third
ヒント1
A4の紙と雲にthirdと書かれています
これまでの情報を手掛かりに組み合わせましょう
ヒント2
secondで、雲の丸い穴に対して色とマークが対応することがわかりました
雲の丸い穴から対応したイラストがみえるように紙を重ねましょう
ヒント3
それぞれの色のトランプマークはありませんが、firstでハートはskyとわかりました
つまり『緑のハート』は『SKY(空)に関連する緑』となります
トランプマークをfirstの答えに変換したら、雲の穴からイラストがみえるように重ねましょう
ヒント4
ハテナの雲 … 緑の雲と橙の太陽
貝殻の雲 … 橙の貝殻と緑のイルカ
リボンの雲 … 黒い芽と桃の桜
芽の雲 … 桃のリボンと黒いコップ

雲を置いた状態で四角い穴に注目しましょう
 →〇〇〇↔〇〇〇、〇〇〇〇↔〇〇〇
ヒント5
四角い隙間を左からよむと『くらぶ↔はーと、すぺーど↔だいや』となります
雲の丸い穴から見えるイラストが変わるようにもう一度雲を重ねましょう
ヒント6
A4の紙だけを見てもすべてのマークを見つけることはできません
雲にもthirdと書かれてますのでこのマークも対象となります
まずは、A4の紙にリボンの書かれた雲を重ねましょう
配置できたら、四角い穴を上からよみましょう
 →か〇〇〇 〇〇〇 〇〇〇〇 〇〇
ヒント7
リボンの雲 … 黒い雲と桃の太陽
貝殻の雲 … 橙のリボンと緑のコップ
芽の雲 … 桃のイルカと黒い貝殻
ハテナの雲 … 緑の芽と橙の桜
ヒント8
四角い穴をみると『隠れた青い心の中』
心とありますが、青色のハートはどこにもありません
また、そのココロは現状で隠れています
ヒント9
雲を重ねた状態で一枚ずつめくってみましょう
そこに『青いココロ』があります
ヒント10
雲の四角い穴に枠がついていますが、1辺が欠けてコの字になったものもあります
青色のココロの穴を上から順番によみましょう
答え
ポトス
the fourth chapter
冊子の14/15ページを読んだら、『the fourth chapter』 の袋を開けてください
ヒント1
内容物を広げて部屋をつくりますが、どこにも指示がありません
何をしていいかわからなければ、フィオーレの最後のセリフに注目しましょう
ヒント2
暖炉の前で何かを見つけたようです
暖炉の辺りを実際に触って違和感を見つけましょう
ヒント3
暖炉の前の絵画の周りに凹凸があります
実際に絵画を外して(剥がして)、裏の指示に従いましょう
ヒント4
指示に従って封筒をあけてジャックの手紙を読んだら、透明な紙の薪が部屋の薪置きにくるように重ねて謎を解きましょう
ヒント5
『この手紙を見つけたところ』とは暖炉の前(絨毯のNの場所)になります
絨毯に注目するとNEWSと書かれ、方位を示していることがわかります
『E-1』は『E(東)に1マス』と、順番に進んで文字を読みましょう
 →ら〇〇〇〇〇〇〇
ヒント6
『ランプの中見ろ』
壁に2つのランプがありますが、ランプを覗き込んでも何もありません
the first chapter の時計の中で時計の間を見たように、ランプの間を読みましょう
 →ろ〇〇〇〇〇
ヒント7
部屋は立体ですので、ランプの間(絨毯に重ねた透明な紙)の文字をよむと、
『ろーずめくれ』となります
fourth のストーリー内でローズ(バラ)を示したものが一つだけありますので、実際にめくってみましょう
ヒント8
バラを模した絨毯とありますので、実際に絨毯(窓の下から)をめくってみましょう
ヒント9
窓の下から絨毯(シール部分)をめくると、フローリングに指示がでてきます
現状では部屋ですので、シールから絨毯をはがして裏返し庭を作りましょう
 (完成図は次のヒントへ)
ヒント10
庭の完成図

ここまで出来たら、角に錆びた歯車がくるように透明な紙を重ねて、ツタの先(根元)をみましょう
ヒント11
ツタの先をみると『きとあかみろ』とあります
透明な紙の黄と赤の文字だけを横読みしましょう
 →まど〇〇に 〇と〇〇の 〇〇〇みろ
ヒント12
『窓越しに黄と赤のチョウ見ろ』
ツタが多い面に数匹の蝶がいます
黄と赤のチョウが1匹ずついるのでみつけましょう
 (チョウが見つからない場合は次のヒントへ)
ヒント13
黄と赤のチョウはこちらになります

ヒント14
窓を開けて、窓越しに黄と赤の蝶が見えるように壁を見ましょう
ツタでカタカナができています
答え
ユメ
答えが分かったらこちらで入力

タイトルとURLをコピーしました