- ステップ1
-
- あ
-
- ヒント1
-
たかし君が欲しいものは最初に書いています
- 答え
-
一輪車
- い
-
- ヒント1
-
ばらばらな文字から 『こくばん』と『でんき』を消して残りを読みます
- ヒント2
-
残った言葉は『はーとのした』 黒板の中からハートを探して下をみます
- 答え
-
日直
- う
-
- ヒント1
-
用紙の下に双六があります スタートから止まったところを順番によみます
- 答え
-
じゆうけんきゅう
- え
-
- ヒント1
-
2/2の紙に赤青鉛筆を一箇所ずつ重ねます 赤もしくは青でカタカナができます
- 答え
-
さくぶん
- お
-
- ヒント1
-
2/2の紙と三角定規をつかって 『のーと』『はさみ』 『ふせん』『ぼんど』 をさします
- ヒント2
-
小さな三角定規で『のーと』と『ふせん』 大きな三角定規で『はさみ』と『ぼんど』 をさして三角定規の穴をよみます ※読む順番はイラストに書いてあります
- 答え
-
ふでばこ
- か
-
- ヒント1
-
『時間と湿度』『時間と温度』で折れ線グラフを2本書きます
- ヒント2
-
線を引くと『せんのあいだみて』 線が2本できるので線と線の間を左からよみます
- 答え
-
ひゃくようばこ
- き
-
- ヒント1
-
2/2の紙とマークがあうように黄色い磁石を重ねあみだくじします
- 答え
-
あみもの
- く
-
- ヒント1
-
筆箱にフルーツが書かれたものがあります 見つけたらその中をみてください
- 答え
-
まえへならえ
- け
-
- ヒント1
-
給食より前で理科より後の授業は、 『算数(月3)』『体育(月4)』『家庭科(木4)』 この中で週に一回しかない授業をさがします
- 答え
-
家庭科
- こ
-
- ヒント1
-
『おり』が『み』に変わっています
- 答え
-
おりがみ
- 一つ目のカギの開け方
-
- ヒント1
-
1~10を読むと『ちょきんばこのなかみ』 貯金箱を探しましょう
- ヒント2
-
『あ』の謎に貯金箱がありました 中身を計算しましょう
- 答え
-
7884
- ステップ2
-
- さ
-
- ヒント1
-
間違っている文字は前半に3ヶ所、後半に3ヶ所あります 間違っている言葉を順番によみます
- 答え
-
つうちひょう
- し
-
- ヒント1
-
鉛筆の先で三角をつくってつなぎ目をみます カタカナが一文字ずつできます
- 答え
-
ドリル
- す
-
- ヒント1
-
つみきを使って問題の形を作ります ※文字の向きは同じです
- ヒント2
-
この形は時間割と同じです 矢印の順に『理科・社会・体育』の文字を読みます
- 答え
-
なつやすみ
- せ
-
- ヒント1
-
計算式のようですが数字は入りません 色が分かれているのも意味があります
- ヒント2
-
記号にはひらがなをいれて計算式にします 青は数字がひらがなで、橙には計算式がひらがなで入ります 一行目は同じもので割ってるので青の♥★は『いち』になります
- ヒント3
-
橙は『たす』となります
- 答え
-
さんすう
- そ
-
- ヒント1
-
それぞれ縦に考えて木の部分に当てはまる文字を考えます 背景の形もヒントになっています
- 答え
-
むしとりあみ
- た
-
- ヒント1
-
前にも三角定規を使ったようにこの形になる場所を探します
- 答え
-
ノート
- ち
-
- ヒント1
-
『ス・タ・ー・ト・ゴ・ー・ル』をたどって、 通ったさいころの順番に双六します ※同じさいころを通ることもあります
- 答え
-
らじおたいそう
- つ
-
- ヒント1
-
イラストを名前に変更して枠の場所をよみます
- 答え
-
うわばき
- て
-
- ヒント1
-
頭いいは『利口』といも言えます 答えは笛の仲間です
- 答え
-
リコーダー
- 二つ目のカギの開け方
-
- ヒント1
-
1~9を読むと『ひるやすみのおわり』 昼休みのかかれたものを探しましょう
- ヒント2
-
時間割表に昼休みと書かれています
- 答え
-
1345
- ステップ3
-
- さいごのなぞ
-
- ヒント1
-
『そすう』を使って『え』を書きます 文字の形にも注目しましょう
- ヒント2
-
『そ』『す』『う』を使って『え』を書きます 文字は問題番号に対応していますので 『そ』=『』に変換します 『さいごのこたえ』は人によって違います
- 答え
-
夏休み・自由研究・虫取り網を使った作文をつくります
- おまけ謎
-
- ヒント1
-
数字の文字を読むと『のこり』
- ヒント2
-
『う』と『ち』で使わなかった言葉をゴールからひろいます
- 答え
-
またあそぼうね